• 土曜日も診療
  • 平日は夜20時まで診療
MENU

耳垢(除去)

  1. ホーム
  2. お悩み解決
  3. 耳垢

耳垢(みみあか/じこう)とは、外耳道(耳の穴から鼓膜をつなぐ管)内の
分泌物に角質や空気中の埃が混ざってできたものです。

耳垢について

耳垢には、カサカサと乾燥した「乾性耳垢」とベトっと湿った「湿性耳垢」の2種類があります。どちらの種類になるかは遺伝によって決まります。日本人の約70%は「乾性耳垢」なので、耳掃除をしなくても耳垢が自然と耳外へ排出されやすい性質をもっています。そのため、通常は耳掃除の必要はほとんどありません。自分で耳掃除をすることで、かえって外耳道を傷つけたり、鼓膜を破ったりすることがあります。

こんな症状の方は要注意!

  • 小さなお子さん
  • 高齢者の方
  • ベトっとした耳垢
  • 耳がかゆい
  • 耳が詰まっている感じがする

耳垢の除去が必要な場合

先ほどもお伝えしたように、耳掃除を自分で行う場合には注意が必要です。特に、小さなお子さんの場合、掃除中にじっとしていられずに動いてしまうと大変危険です。耳鼻咽喉科にて耳垢除去を定期的に行うことをお勧めします。

耳鼻咽喉科での定期的な耳垢除去

先ほどもお伝えしたように、耳掃除を自分で行う場合には注意が必要です。特に、小さなお子さんの場合、掃除中にじっとしていられずに動いてしまうと大変危険です。耳鼻咽喉科にて耳垢除去を定期的に行うことをお勧めします。

初めての耳掃除外来
当院では、1歳から耳掃除が可能です

乳幼児の場合は大人に比べて外耳道や鼓膜が狭くて小さく、ご家庭で耳掃除すると出血したり鼓膜を破ったりする危険性があるため、耳鼻咽喉科で除去することをおすすめします。 当院では明るい光のもとで、耳垢除去専用の器具を使い、丁寧に取り除きます。 耳垢栓塞(耳垢が固まり、耳の穴を塞いでいる状態)の場合は、軟らかくするお薬(耳垢水)を耳の中に2,3日つけていただいてから、吸引して取ります。 個人差はありますが一度きれいにしておくと、すぐには溜まらないので、月に何回も掃除する必要はありません。数ヶ月に一回ほど診察して、必要があれば掃除をするくらいでよいでしょう。 もし耳の汚れが目立つなど、ご家庭で耳掃除をする場合は、耳の中ではなく、耳の外から見える範囲を綿棒などで優しく拭き取るようにしてあげてください。

[費用について]

耳垢の除去は診療行為になりますので、保険が適用されます。

こちらの記事の監修医師


医療法人坂本会 理事長・院長 坂本 平守

平成4年大阪市立大学医学部大学院卒業、医学博士号取得。
平成6年耳鼻咽喉科坂本クリニック開院を経て現職に至る。

日本耳鼻咽喉科学会専門医。めまい相談医。

各患者様の症状を判断し、111万人以上を診察してきた経験をもとに、患者様にとって最良と思われる治療を、迅速にご提案することを心がけています。